身体援助サービス
ご利用者様の自宅にスタッフが訪問し、身体介護や生活援助を提供します。食事介助、排泄介助、掃除、洗濯などを通じて、住み慣れた環境で安心・安全に過ごせるよう心を込めて支援します。常にご本人の意思を尊重し、自立支援にも力を入れています。

生活援助サービス
掃除、洗濯、調理、買い物代行など、日常生活を円滑にする家事援助を行います。ご利用者様の生活環境を清潔に整え、安心して日々を過ごせるよう、細やかな配慮と気配りを大切にしています。

ケアプラン作成支援
ご利用者様の生活状況やご希望に合わせ、最適なケアプランの作成を支援します。専門知識を持つケアマネジャーが関わり、必要なサービスが過不足なく提供されるよう調整し、安心できる介護生活を実現します。


身体介護
身体介護は、介護職員が被介護者の身体に直接触れながら行う介護サービスです。
具体的には以下になります。
| 排泄 | トイレ介助、おむつ交換など | 
| 食事 | 手伝いや見守り、服薬確認など | 
| 保清 | 入浴の介助、洗髪、清拭、足浴など | 
| 外出介助 | 外出、通院の介助 | 
| 起床、就寝介助 | ベットからの移動、ベットへの移動の介助 | 
| 機能訓練 | 歩行訓練など | 

生活援助
生活援助は、被介護者が独居であったり、家族や本人が家事をするのが難しい場合に日常生活をサポートするサービスです。   
具体的には以下になります。 
| 清掃 | 居室内、トイレ、台所の清掃、ゴミ出し など | 
| 洗濯 | 洗濯機又は手洗いによる洗濯、洗濯干し、取り入れ、収納など | 
| ベットメイク | シーツ交換、布団カバーの交換 | 
| 調理 | 一般的な 調理、配下膳 | 
| 買い物 | 日用品などの買い物、品物、お釣りの確認 | 

リハビリテーション
住み慣れた自宅で安心した日常生活が送れるように 、日常生活動作の訓練、体力の維持や獲得、 ご家族への介護方法の説明と実践、自主訓練の提案をサポートします。
対象とならないサービス
以下の行為は介護保険の対象とならないサービスです。利用する際にあらかじめ確認して安心してサービスが受けられるようにしましょう。
- 医療行為にあたるもの(インスリン注射、床ずれの処置、 点眼薬の点眼など )
 - 重度の身体介護が必要な場合や精神疾患や認知症などの場合は、専門的な介護サービスが必要になります。
 - 本人以外の援助( 家族への家事代行、来客のお茶出しなどの応接、車の洗車など)
 - 日常の家事の範囲を超える行為(おせちなどの特別料理、大掃除など)
 - ホームヘルパーが行わなくても生活に支障が生じないもの(ペットの世話、財産管理など)
 
